今日はびわ湖ホールのコンサート。久しぶりにメイクしてお出かけです。本当は行く元気がなかったのですが、使命なのだと思って頑張って出かけました。
 本日は初めて「座席を間違えて」しまいました。結構ショックです。最近、お馬鹿な自分が無性に情けなく感じます。多分、職場で馬鹿にされたトラウマだと思います。妙な恐怖感があります。病気なので、病気のせいにしてしまいます(^_^)v 本当に都合の良い病気ですね、鬱って。
 ゆっくり琵琶湖を眺める余裕もなく10分前に会場に到着。体も重く、頑張れるか心配でした。
 でもね、高見沢さんのソロコンサートの時の不完全燃焼を取り戻すかのように、ヘドバンやってみました。頑張り過ぎて一瞬気が遠くなりました(^_^;) 足元が「ヨロッ」としました(頑張り過ぎ)
 THE ALFEEってスゴいなぁって感じたのは、彼らが出てくると今まで笑うことがない私が笑顔になれるんです。不思議ですよね。最近はテレビを見て笑うことはありますが、軽く笑うだけで、顔全体で笑顔になることはありません。彼らを見ていると、顔が勝手に笑顔になるんです。勿論、歌も良いし、トークも最高です。思いっきり笑わせて頂きました。私達を心から迎える彼らの気持ちが乾いた私の心まで動かすのだと思いました。仕事って楽しくしないと周りの人を幸せに出来ないなぁって感じています、彼らを見ていて・・・今の日本の職場って味気ない。
 来年、結成40周年なんですね。若いグループになくて、ベテランにあるもの、それは「心の余裕」だと思います。歌詞を忘れても、演奏を忘れていても、メンバーが落ち着いて、さりげなくフォローし、何事もなかったかのように出来るんです。さらに失敗を笑いに変えてしまう余裕もあります。若いと勢いで演奏しているから、失敗すると顔色に出ます。更にパニックになって、変な雰囲気が生まれます。そして人のせいにしてしまったりしますよね。以前、京都会館でのコンサートで「夜汽車」というフォーク時代の曲をメチャ久しぶりに歌って頂けたのは嬉しかったのですが、何となく「ヘン?(妙に感動しないから)」って思いながら聞いていました。後のMCで「さっき「夜汽車」の歌詞、1番と2番を逆に歌っちゃった」って言われて初めて気付いた方も多かったと思います。そこで「ごめんなさい」ではなくて「気付かせないように歌い切った俺は偉い」って感じで言われると、下手すると「何だバカヤロー」ですが、彼らが言うと「あのなぁー」って思いつつ思わず笑ってしまうのです。不思議でしょ?そこが魅力なんです。だから長い間、一緒にいてもキツクないし、仕事も楽しいのだと思います。勉強になること多いですよ。是非、一度は見に来て欲しいです、皆さんに。

 最後に会場で締めて下さった男性の方へ。有難うございました。久しぶりに充実した終わり方が出来ました。やっぱ男性が音頭を取ってリードしないとダメですね。だから進んで大声を出して仕切ってくださる方が大好きです。神戸国際会館でもお願いいたします。

 素晴らしい1日をありがとうございました。

Cpicon 鱧の照り焼き by cleam


ふ~ッ、つかれたッ-鱧  私の唯一の公開レシピ「鱧の照り焼き」です。

 特徴はフライパンで作ることです。作り方は簡単です。鱧に小麦粉を付けて、少し多めに油(オリーブオイルの方が匂いが無くてベスト)を入れたテフロンのフライパンに入れて焼きます。両面パリッとしたら、水で薄めた調味料を入れて、煮詰めるだけです。

 簡単でしょ?魚を焼く時に使う網も必要ないし、網の手入れをしなくても良いのです。テフロンですから洗剤の付いたスポンジでサッと洗うだけでOK。

 甘いのが苦手な方は、最後に醤油をたらすと美味しくなると思います。

 9月25日、鱧の部門で人気検索トップ10に入りました。久しぶりに人から褒められた気分で最高です。もし、このブログを見て作って頂いた方、出来ればクックパッド に「つくれぽ」をお願いいします。

 コンサートのイベンターが倒産する。そんなこと今まで考えたことなかったなぁ。

 確か昔、大阪の外国人アーティスト専門のイベンターが破産したことがあったってことを友達から聞いたことがありました。その時の大物アーティストは来日も出来ずに、更に振り込んだお金も戻ってこなかったようです。

 長い間、そんな話は聞いたことはなかったし、有名なアーティストの場合は大手のイベンターなので安心もしていました。

 フリップサイドという関東のチケットを取り扱っていたイベンターさんが倒産したらしい。「らしい」というのは、大手の会社なのに新聞にも載っていないから。皆さんのブログを読んでいると、弁護士さんが中に入っているので、逃げてはいないようです。逃亡していないだけマシかな。

 THE ALFEEのコンサートも越谷・市川・宇都宮・府中・大宮・桐生公演分はフィリップサイドが取り合扱っています。公演はTHE ALFEE事務局が責任もってされるとのことで安心ですが、実際の所はファンの為に努力されているのではないかと、心配しております。

 春のツアーではグッズを買わなかったので、秋のツアーでは少しでも協力しようかなぁ。

 昨日「Mrサンデー」でイジメの取材を放送していましたが、当事者の状況を見ていると、何かお話ししたくなりました。

 私が中学校の時、もう30年も前になります。私は中学校生活を気を遣いながら過ごしていた記憶しかありません。中学時代は本当に人間関係が難しくなります。クラスがグループに分かれて、どこかのグループに所属していないと「空気」という存在になります。一人になっていることには怖いことはないのですが、誰かに相談したり、困ったことがあっても、誰も助けてくれないし、不安になるので、無理にグループに馴染もうとして変な努力をしていたように記憶しています。

 だから親しい友人から「これ、カワイイ」とか言われると、本心は大事なモノであっても、無理してあげたりしていたこともあったと思います。

 今はメールやネットサイトも加わって、より複雑になっていると思います。勉強もして、友達とも上手くやって、塾やクラブまで抱えると、中学校生活って本当に息苦しいですね。

 虎舞竜の高橋ジョージさんがある番組で仰っていたことがあります。一人の男の子が数人にボコボコにされていたので注意したそうです。虐められていた子に「大丈夫?」って声をかけると「やめて下さいよ。僕、明日から学校に行けないじゃないですか」と逆に指摘されたそうです。高橋ジョージさん、良いことをした筈なのに、逆に考えさせられてしまったようで、複雑な心境が良く分かりました。

 私は中学3年生の時に「クラスから浮いてしまった」ことがあります。お弁当の時間が一番辛かったです。友達がいないので、一人で食べないといけません。つまらないから食べないで、他のクラスの仲の良いこのとこへ行って話をしていたのです。お弁当は家に帰って、親に見つからないようにコッソリ自分の部屋で食べていました。

 そんなことしていたら「こっちへ来て一緒に食べよう」と言ってくれた人がいたのです。チョット遠慮していたら「先生に気付かれて問題になったら内申書にも響くし、ホームルームになったら時間が勿体ないでしょ」って。親切心ってモノではなかったのです。当時の担任の先生は「みんな無事卒業をしてくれた」って大喜びだったでしょう。先生、30年経って同窓会が一度もないことに疑問を持ちましょうね。

 そうやって先生の見えないところで、問題は起こっているのです。よく学校側から「分からなかった」って言う言い方をされていることが多いですが、雰囲気がおかしいことは気付いても、当事者の特定が出来ないのが現実だと思うのです。確かに先生の能力の問題もあるとは思います。でも中学生は大人が思いつかいことを考える力があります。今はネットなどで情報は取り放題。今後はイジメ問題は更に表面には出て来ないでしょう。巧妙に且つ静かに行われるのです。

 厄介なのが「当事者は口を割らない」こと。口を割るとしたら、自殺する時か学校を辞める時だと思います。よく「勇気を持って」って言われますが、それは無理。無理にしている理由って考えたことありますか?

 一つは「子供は学校へ行くことが仕事」と親が言っていること。もう一つは「学校では友達と遊ぶことが普通」と親が思っていること。あとは「学校を卒業しないと、将来がない」と親も子も思っていること。

 転校とか停学処分とか色々仰っていますが、私としては家庭教育(アメリカなどでされている家庭教師など)での単位を認める方向もどうかな、と思います。イジメられたからと言って勉強をする権利まで奪う必要もないのです。

 議論をする時に「昔は」とか「常識的には」ということは止めて欲しいです。学校=バトルトワイヤルと思った方が良いのではないでしょうか。

 昨日は「たかみー」ことTHE ALFEEの高見沢さんのソロコンサート初日でした。

 大阪厚生年金会館の取り壊し後、オリックス劇場として新たに建てられたのが今回の会場でした。かつて「ALFEEフェアー」で行ったことがありまして、その時は大雪で大変な思いをして言った思い出があります。25年前でしたっけ?

 本町から15分あるので結構余裕のあるスケジュールでしたが、何と昨日は大雨と雷雨でした。JR京都線で桂川駅近くの橋で異常を示す信号が作動し、京都―高槻駅間の上下線で運転見合わせで、大阪方面だけ運転されていましたが、各駅停車のみ運行でした。JR西は橋付近に雷が落ちたことが原因とみているそうですが、本当にそんなこと多いですね。確か4年前でしたっけ、ZEEP大阪のソロコンサートの時も甲子園口で信号機に落雷があって、運転取りやめだったことがありましたよね。チョットJR西さん、反省してないの?って言いたかったけど、なったことは仕方ないですよね。昨日も京都方面からも来られていた方が多かったと思いますが、皆さん無事に来て下さったのでしょうか。

 私には奇跡が起こり続けました。電車は私が駅に着いた途端に普通(各駅停車)の電車が来ました。そして何と座席に座ることが出来ました。今は長時間立って電車に乗るのは困難(酔うのです)なので助かりました。時間は予定通り。地下鉄も混んでいましたが、予定の電車に乗ることが出来ました。本町に着いてからかなり歩いて、更に迷子になり、工事だらけで風景は昔と全く違っていました。開演時間には実は外にいました。やっと劇場を見つけて中に入って、係の方に座席の案内をお願いして(だって時間がないから)着席。15分ぐらい遅れて開演になったのでセーフでした。

 実は座席は最前列のほぼ中央でした。つまり左側の方々のお姿はメチャよく見える位置だったのです。3曲目ぐらいまでは緊張していました。大体、予習していなかったし、2年ぶりになるとノリ方が分からなかったりするので、周りをキョロキョロしてみたりしていました。私と同じだったのでしょうか、高見沢さんも緊張されていたのがよく分かりました。1回ステージから下がられた後から表情が柔らかくなったような気がしました。

 「今日はこの会場、よく揺れるなぁ。そんなにノッてるの?」と思ったら、ドラムの振動でした。ドラムが「ドン」と音がすると、私の足元も「ドン」と地響きがするのです。オリックスさん、予算ケチった??普通のコンサートホールでは有り得ないと思うのですが、如何でしょうか?

 それと最初の数曲は全ての楽器の音が大きすぎて、実は全く曲が聞き取れなかったのです。リードギター6名と地響きのするドラムとキーボードとベース。想定外のことが起こっていたのではないでしょうか。こういう時は王子のお顔をウットリと眺めるしかありません。

  メタルの恐ろしいところは「時間が経つのがメチャ早い」こと。音楽も早ければ時間の経つのも早くて、あっという間にコンサートは終了しました。

 サポートの皆さんのお顔を間近で拝見するのは初めてでしたが、皆さん良い人ばかりですね。「類は友を呼ぶ」って本当かもしれません。チームワーク良いし、コンサート中、嫌な顔した方なんて誰もいなかった。これは見習わないといけないなぁと思います、本当に。

 高見沢さん、最後に御一人でご挨拶をされた時に、うっすら涙が浮かんでいたような気がしましたが、気のせいでしたでしょうか?長い間、涙を浮かべているお姿を見かけるステージはなかったので、驚きました。凄いプレッシャーだったんだろうなぁ、と勝手に想像しながら、ウットリと見入ってしまいました。

 一番前だったので、裸足で暴れられなかったので、ヘドバンが出来ませんでした。これだけが心残りでした。お陰様で、足の裏は水ぶくれが弾けて、皮がボロボロです。

 1日だけでしたが最高に楽しいコンサートでした。ありがとうございました。